わたしは34歳で初当選以来、札幌市議会議員として5期20年が経過しました。この間、つねに市民の目線で全力で駆け抜けてまいりました。
札幌市は現在、人口194万人を数える北国では世界に類をみない大都市になりました。冬は5メートルもの雪が降り、さらには、氷点下を大きく下回る”しばれ”という厳しい自然条件を克服してきた先人たちの知恵と努力に感謝しなければなりません。
一方、私たちは豊かな自然環境などさまざまな優位性をもっています。そうした可能性を、しっかり「カタチ」にし、明るい未来を築いていくのが私の使命と肝に銘じ、今後とも精いっぱい頑張ってまいります。
商店街の活性化、起業の支援、雇用の場の確保など地域経済戦略の展開をはじめ、少子化・人口減少を克服する積極的な取りくみにより、札幌の可能性を最大限に引き出して夢を具体的な”カタチ”にし、地域の元気を倍増します。
防災・防犯の社会づくりを進め、命と暮らしを守るとともに、お年寄りや心身に障がいのある方々が、生きがいを持って安全に安心して暮らせる社会・生活基盤を整備します。札幌市にとって、喫緊の課題である雪に 強いまちづくりを積極的に進めます。
国の政策をただ受け身で取り組むのではなく、札幌市がトップランナーとなり、地域から発信する地方創生の取り組みを推進します。子どもを安心して産み育てられる社会環境づくりを、国・地方・企業が一体となって取り組みます。
わが国の伝統を守り、道徳心や愛国・愛郷心を育む教育の再生を目指 すとともに、健康の増進や豊かな心の育成、地域活性化に結び付くスポーツと文化の振興に努力します。教育振興では、地域懇談会の開催を通じて住民との意識共有を図っています。
わが会派の積極的な提言で実現した札幌冬季五輪・パラリンピック招 致決定に伴い、強力に誘致運動を展開して早期開催を目指します。また、5年工期短縮が決まった北海道新幹線札幌延伸については、さらなる開業時期の前倒しに努めます。
地域の安心安全への取り組みのひとつとして、桑園駅前に交番を設置します。また、北海道議会 千葉英守議員とタッグを組み取り組んでいます。また、国や行政などとのパイプを生かし、地域の発展・振興に貢献します。
裏参道商店街振興会顧問として、事業の推進に関わっています。平成27年に完成予定です。
平成23年に完成。地域の皆様の声を聞きグランドを広く、プールを5階に設置しました。
札幌市議会で初の議員提案により成立した条例。当初からプロジェクトチームの主要メンバーとして尽力しました。
平成24年より着手しました。PTAの皆さんからの要望などを盛り込み、順調に工事を進めています。
市内中心部の総合的な振興「にぎわい創出」を目的として事業実施を決定し、計画を早期実現するために尽力しました。
現在、着々と工事が進められてる北1西1再開発事業。検討の段階から、積極的に参加し、より良いまちづくりを行っております。